【完成】RE/100 ガンダムMk-III
9月下旬に組み始めて、適当に好きな色塗ってデタラメなデカール貼って大満足のRE/100ガンダムMk-IIIが感性。
真っ青なグレーが好きになれなかったので、ガンダムMk-IIを参考に塗装。
デカールはガンダムデカールやベルテクスなどの汎用品を適当貼る。

調色はデタラメなので、もう二度とこの色にできません。
レタッチが箇所があったら死ぬ。
ありませんが。

襟のディテールが気に入ったので白と黄色で塗り分け。
パネルがギチっと詰まった感じがとてもいいですね。
センサー類はクリアグリーンで塗ったけど効果的でないですね。

たくましい背中。
バックパックは便利なメカサフと、一部フレームメタリック。
バインダーはMSファントムグレーでベタ塗り。

遠目に見て情報量増えればいいやと思いながら貼ったデカールも、いい感じですね。
CAUTIONとWARNINGがデタラメに入り交じるガンダム。
左のバインダー、つや消し吹きすぎて白くなってる。死。

キットにはビームライフル、シールド、シールドに取り付けられるビームサーベルが付属。
ライフルの緑は塗り分けが面倒だったのでシールをそのまま貼った。
適度にグリッドグレーを差し込んで立体感を演出。

RE/100シリーズ、今時のHGを大きくしてディテール増やした程度の「組みやすさ」なので、MG化難しそうな解像度のMSをどんどん商品化してほしいですね。
まさかのバウはガッカリですが。いやバウすらMGにならないのか、というのとじゃあいまMGになる基準てなんだろうな、という話しです。
ゲンガオゾとかリグ・シャッコーとか、ナァ。
真っ青なグレーが好きになれなかったので、ガンダムMk-IIを参考に塗装。
デカールはガンダムデカールやベルテクスなどの汎用品を適当貼る。

調色はデタラメなので、もう二度とこの色にできません。
レタッチが箇所があったら死ぬ。
ありませんが。

襟のディテールが気に入ったので白と黄色で塗り分け。
パネルがギチっと詰まった感じがとてもいいですね。
センサー類はクリアグリーンで塗ったけど効果的でないですね。

たくましい背中。
バックパックは便利なメカサフと、一部フレームメタリック。
バインダーはMSファントムグレーでベタ塗り。

遠目に見て情報量増えればいいやと思いながら貼ったデカールも、いい感じですね。
CAUTIONとWARNINGがデタラメに入り交じるガンダム。
左のバインダー、つや消し吹きすぎて白くなってる。死。

キットにはビームライフル、シールド、シールドに取り付けられるビームサーベルが付属。
ライフルの緑は塗り分けが面倒だったのでシールをそのまま貼った。
適度にグリッドグレーを差し込んで立体感を演出。

RE/100シリーズ、今時のHGを大きくしてディテール増やした程度の「組みやすさ」なので、MG化難しそうな解像度のMSをどんどん商品化してほしいですね。
まさかのバウはガッカリですが。いやバウすらMGにならないのか、というのとじゃあいまMGになる基準てなんだろうな、という話しです。
ゲンガオゾとかリグ・シャッコーとか、ナァ。
by kenji_szmr
| 2016-11-05 22:07
| toys
カメラとニッパー
by Libra Kneji
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
その他のKneji
検索
カテゴリ
全体diary
photo
toys
防人玩具研究所
ニコル死亡カウンター
記事ランキング
最新の記事
19.02.04 |
at 2019-02-04 22:18 |
19.02.03 |
at 2019-02-04 22:02 |
HG 1/144 ムーンガンダム |
at 2019-01-20 23:38 |
19.01.19 |
at 2019-01-19 21:45 |
1/100 ガンダムフルアー.. |
at 2019-01-12 23:28 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...