1
ネクスエッジスタイル [MS UNIT] Zガンダム+ハイパー・メガ・ランチャー
久しぶりにフィギュアを買う。
『NXEDGE STYLE MS UNIT ゼータガンダム』は、わりとこなれてきた『ネクスエッジスタイル』の新製品だ。
独特なデザインと骨太でいてシャープなシルエットが人気のΖガンダムを程よくデフォルメしてかつ、ネクスエッジなディテールがもりもり盛り込まれた傑作フィギュアである。

ウェーブライダーへの変形はできないが、デフォルメされた四肢はしっかり可動する。また、テールバインダーとフライングアーマーのウイングが展開する。
武装はビーム・ライフル、ハイパー・メガ・ランチャー、ビーム・サーベル、ハイパー・メガ・ランチャーに取り付けるロングビームサーベル、シールドが付属。手首はアセンブル済み含めて4種類。
Ζガンダムに必要なパーツは一通り揃っているだろう。

キュっとしまった頭部とそれに重なる肩、末広がりな手首と足首のがいい。
一見アクションフィギュアとは思えないほどすっきりまとまって、ゲーム画面から飛び出してきたようなバランスで立体化されている。
ここ何回かのゲームでは劇場版扱いで登場して、最終ステージまで使えるくらい強くなっているそうだ。

フライングアーマーもディテールもりもり森崎くん。
変形を考慮するストレスから開放されたような開放感が伝わってくる。
まるでスーパーロボットのようだ。

パーツはほとんどがABS製で、硬い手触りが心地いい。腰回りのアーマーはPVC製でぐにゃぐにゃ動くようになっているので、足を動かしたときは軟質パーツを曲げてポーズを固定させる仕組みだ。
美少女フィギュアのスカートでも使われているアイディアだが、いつかベタベタに歪みそうである。
またEDGE PLUSによりエッジを効かせたアレンジが施されているので、アップで見てもタルさがない。本シリーズならではのしゃらくさいアレンジだが、嫌いではない。

スーパーロボットであるからして、こんな力強いアクションポーズでもキャラクターを崩すことがない。
強烈なパンチを繰り出してモビル獣を粉砕するぞ。
これならゲゼもイチコロだろうし、クロノス星で溶岩に飲み込まれることもないだろう。

ビーム・ライフルはスライドギミックもなく、手に持たせるだけだ。
テールバインダーやフライングアーマーにマウントするようなこともできない。シンプルな武装の一つ。

ビーム・サーベルは1本付属。やや強めのピンクで塗装されている。
引き出し式の肩が剣を構えるポーズを引き立てる。

ハイパー・メガ・ランチャーは武器用の握りこぶしとは別に、専用の握り手を使うことでアモンデュールさせた状態で飾れる。
力強く開かれた左手首もEDGE PLUSしている。

握り手はしっかり保持できるので、長物をブン回すようなアクションポーズで固定できる。

握り手を差し替え、フォアグリップを展開すれば両手持ちでハイパー・メガ・ランチャーを構えることができる。

砲身を差し替えればロングビームサーベルになる。

バンダイコレクターズの商品は、シリーズごと、そしてそのシリーズの中でもアタリハズレの差が激しいものだが、今回のΖガンダムは個人的にアタリといえるだろう。
このセット内容と遊びやすさであれば、割引価格3000円以下なら十分に楽しめる。
デスクトップにおいて、ちょっとの時間に動かして遊ぶにはもってこいだろう。

『NXEDGE STYLE MS UNIT ゼータガンダム』は、わりとこなれてきた『ネクスエッジスタイル』の新製品だ。
独特なデザインと骨太でいてシャープなシルエットが人気のΖガンダムを程よくデフォルメしてかつ、ネクスエッジなディテールがもりもり盛り込まれた傑作フィギュアである。

ウェーブライダーへの変形はできないが、デフォルメされた四肢はしっかり可動する。また、テールバインダーとフライングアーマーのウイングが展開する。
武装はビーム・ライフル、ハイパー・メガ・ランチャー、ビーム・サーベル、ハイパー・メガ・ランチャーに取り付けるロングビームサーベル、シールドが付属。手首はアセンブル済み含めて4種類。
Ζガンダムに必要なパーツは一通り揃っているだろう。

キュっとしまった頭部とそれに重なる肩、末広がりな手首と足首のがいい。
一見アクションフィギュアとは思えないほどすっきりまとまって、ゲーム画面から飛び出してきたようなバランスで立体化されている。
ここ何回かのゲームでは劇場版扱いで登場して、最終ステージまで使えるくらい強くなっているそうだ。

フライングアーマーもディテールもりもり森崎くん。
変形を考慮するストレスから開放されたような開放感が伝わってくる。
まるでスーパーロボットのようだ。

パーツはほとんどがABS製で、硬い手触りが心地いい。腰回りのアーマーはPVC製でぐにゃぐにゃ動くようになっているので、足を動かしたときは軟質パーツを曲げてポーズを固定させる仕組みだ。
美少女フィギュアのスカートでも使われているアイディアだが、いつかベタベタに歪みそうである。
またEDGE PLUSによりエッジを効かせたアレンジが施されているので、アップで見てもタルさがない。本シリーズならではのしゃらくさいアレンジだが、嫌いではない。

スーパーロボットであるからして、こんな力強いアクションポーズでもキャラクターを崩すことがない。
強烈なパンチを繰り出してモビル獣を粉砕するぞ。
これならゲゼもイチコロだろうし、クロノス星で溶岩に飲み込まれることもないだろう。

ビーム・ライフルはスライドギミックもなく、手に持たせるだけだ。
テールバインダーやフライングアーマーにマウントするようなこともできない。シンプルな武装の一つ。

ビーム・サーベルは1本付属。やや強めのピンクで塗装されている。
引き出し式の肩が剣を構えるポーズを引き立てる。

ハイパー・メガ・ランチャーは武器用の握りこぶしとは別に、専用の握り手を使うことでアモンデュールさせた状態で飾れる。
力強く開かれた左手首もEDGE PLUSしている。

握り手はしっかり保持できるので、長物をブン回すようなアクションポーズで固定できる。

握り手を差し替え、フォアグリップを展開すれば両手持ちでハイパー・メガ・ランチャーを構えることができる。

砲身を差し替えればロングビームサーベルになる。

バンダイコレクターズの商品は、シリーズごと、そしてそのシリーズの中でもアタリハズレの差が激しいものだが、今回のΖガンダムは個人的にアタリといえるだろう。
このセット内容と遊びやすさであれば、割引価格3000円以下なら十分に楽しめる。
デスクトップにおいて、ちょっとの時間に動かして遊ぶにはもってこいだろう。

▲
by kenji_szmr
| 2016-12-17 16:48
| toys
1
カメラとニッパー
by kenji_szmr
その他のKneji
検索
カテゴリ
全体diary
photo
toys
防人玩具研究所
ニコル死亡カウンター
記事ランキング
最新の記事
18.04.21 山梨編 |
at 2018-04-22 01:00 |
18.04.21 秩父編 |
at 2018-04-22 00:30 |
MSV No.02 1/14.. |
at 2018-04-14 23:47 |
MSV No.10 1/14.. |
at 2018-04-14 15:32 |
ウェーブ Dream Tec.. |
at 2018-04-01 20:24 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...